工房風和里へようこそ
WELCOME TO FUWARI
工房風和里で陶芸をお楽しみください!
ご来場お買い上げ有り難うございました
11月3日〜6日
工房風和里は益子焼窯元共販センターエリアに出店いたしました
次回益子陶器市は2024年4月27日から5月6日まで開催予定です
工房風和里2023earlysummerOutletSale
工房風和里アウトレット市開催中
陶器市特別価格で販売いたします
11月19日(日)〜22日(水)・12月17日(日)〜19日(火)
temporary closure
nov19(sun)~22(wed)・dec17(sun)~19(tue)
状況によっては変更の可能性があります
ご来訪ご希望の方はメールやお電話などでお問い合わせください
必ずご予約の上ご来訪いただきますようお願い致します
ご予約は直接のメール・お電話・SNSなどでお受けいたします
工房風和里からのお願い
感染防止対策のもとで 陶芸教室を開いております
工房風和里陶芸教室は
従来通り1 回1グループのプライベートレッスンです
他の知らない方と同席することはありませんのでご安心ください
感染症対策としてのマスクの着用につきましてはお客様の自由でございます
お客様におかれましては熱があるとか体調がすぐれない場合などは
ご参加をお控えいただきますようお願いいたします
また工房風和里のスタッフに発熱がある場合などは
こちらからご予約をキャンセルさせていただくこともございます
その場合は教室開催直前のご連絡になることも考えられます
ご理解いただけますようどうぞよろしくお願い致します
関東やきものライナー
2022年10月15日から
上り 益子駅 6:30発(土日祝) 7:10発 8:20発 9:20発 秋葉原駅行き
下り 秋葉原駅 15:10発 17:00発 18:40発 益子駅行き
陶器市期間中は増発運行があるかもしれません
お問い合わせは 茨城交通笠間営業所 電話 0296-72-0141
工房風和里WEBショップ
アイテム数はまだ少ないですが
少しずつ作品を紹介します
お楽しみに
本来私たち工房風和里は陶芸作品について
直接お客様に目で見て手に触れてその色合いや質感
重さや取り扱いのしやすさを感じていただきたいと思っています
WEBショップでご覧になっただけでは
お使いのブラウザによっても
見え方が全然違ってくるものです
どうぞ機会がありましたら工房風和里へお出かけください
アウトレット市 10月31日まで
期間中臨時休業もございますのでご来場ご希望の方は必ずご連絡お願い致します
大和知子・佐藤仁思の作品を販売します
この作品展は終了いたしました
ご来場ご高覧有り難うございました
KOBOFUWARI TOMOKOYAMATO HITOSHISATO CERAMICEXHIBITION
開店時間 OPEN 11:00~19:00 最終日 LAST DAY 17:00 閉店CLOSED
GALLERY TURNAROUND SENDAI
工房風和里の場所は益子焼窯元共販センター大狸前
詳しい場所については決定次第あらためてお知らせいたします
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更になる場合がございます。
益子陶器市2022春は終了いたしました
益子陶器市2022春 4月29日(金)〜5月8日(日)
工房風和里は益子焼窯元共販センター会場に出店いたしました。
場所は同じ共販センターの大狸の列で以前の道路側より奥へ5列目です
大タヌキ前はお客様の撮影スポットになっておりました
3年ぶりの益子陶器市でたくさんのお客様にお越しいただきました。
大変有り難うございます
コロナ禍の影響で開催形態も以前とは違う形になりましたが
検温などにご協力いただきまして大変有り難うございます。
次は益子陶器市2022秋を開催予定です
また皆様方にお会い出来ることを楽しみにしています
益子WEB陶器市
2022春の益子WEB陶器市は終了いたしました
WEB陶器市2022早春 2月19日〜27日
お買い上げいただいたお客様
大変ありがとうございました
インスタグラムやfacebookなどSNSでご紹介いただけると嬉しいです
home class facebook twitter TomokoYamatoWebSite
工房風和里のウエブショップをオープンしております
手作り陶芸作品などインターネットでお買い物
まだ作品数は少ないですが
のぞいて見てください!
陶芸教室のお支払いを含めて
工房風和里はキャシュレス対応です
各種クレジットカードがご利用になれますが
お支払いは一回払いのみになります
工房風和里は定休日を特に設けておりませんが
スタッフ少人数のため不在になることもあるかと思います
どうぞご来訪いただく前にご連絡をお願いいた します。
申 し込みはメールまたはお電話で
e-mail kobofuwari@gmail.com phone 0285725266素心庵は玉戸から益子へ移転しました
素 心庵は会員制陶芸教室で す
入 会ご希望の方はお気軽にご連絡ください
工 房風和里は今年も
生活に根ざした器作り
社
会に問いかけたい表現を
これは工房風和里ファミリーからの2015年版年賀状です
終了した作品展の作品写真や案内状・御礼など です
陶展in東京
10月18日から26日
ギャラリー自由空間しおん今回の作品展は品川区中延のギャラリーしおんで開催されました
たくさんのお客様にご来場いただきまして
大変ありがとうございました
ご 来場ありがとうございました。
こ
の作品展は終了いたしました。
大 和知子陶展
7.29〜 8.03
ギャ ラリーターンアラウンド
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。この展示は終了しました。
工房風和里大
和知子の作品を展示し ました。
げんぱつはいらないよ!!
2014年
事故から4年
まだまだ事故を起こした福島原発は放射能汚染水の漏洩など
解決の糸口さえつかめない状態です
地震の度に福島は大丈夫か?大和知子+佐藤仁思 陶展
ご来場ありがとうございました
おかげさまで終了いたしました
Gallery BROCKEN
11月です
静かな秋の気配が感じられ
朝晩は肌寒い日もありますね
体調を崩しやすいのでご注意下 さい
ね!
電力不足不安を煽られ て夏は終わり
結論としては
原発なしでやっていけ ることが実証されましたね!
けれどこれからもエネ ルギーの消費は
出来るだけ無駄のない ように抑えていきましょう
赤絵体験教室
開催しました
みなさまお元気ですか?
2011311
☆やっ と春 がきた!と 思ったのに☆
大震災そして原 発大事故
とんでもないこ とになってしまいました
青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉・東京そして栃 木
東日本は地震と大津波によって大変な被害に あっています
被害にあわれた皆様には心からお見舞い申し上げます
工房風和里は建物と窯と作品と被害は多少ありましたが
何とか立ち直って陶芸を続けることが出来るようになりました
もう震災から4ヶ月も過ぎつゆもあけて
海に山に遊びに行きたい
夏休みもすぐ
なのに
美しい自然の中に見えない未来
放射能注意!
私たちの大好きな
空気も水も大地も海も草も木も
汚染されてしまいました
原子力なしで暮らしたい
ひとりひとり原発いらないって言うことが始めの一歩
日本から世界から 原発をなくしたいですね
益子は今度の震災で多くの窯が壊れたり作品が割れてしまったり大打撃を受けました
それでも いや だからこそ
春の陶器市を開催しまし た
おかげさまで
たくさんのお客 様に来ていただきました
有り難うござい ます!
ギャラリーブロッケン
おかげさまで終了いたしました
ご来場のお客様大変ありがとうございました
工房風和里は2010年もすてきな作品をお送りします
2010新春器展
おかげさまで終了いたしました
1/1〜1/31
好 評のうち終了いたしました
ご 来場のお客様
大 変ありがとうございました。
2007.12.3 風和里庭のもみじと柿
created by fuwarijin 2007.11.1
Copyright
?
pottery Fuwari . All rights reserved